ホーム > 産業・しごと > 労働・雇用 > 事業者向け情報 > 山形県労働学院について

更新日:2022年9月20日

ここから本文です。

山形県労働学院

山形県労働学院とは、労働基準法をはじめとした労働法を体系的に学習できる講座です。企業及び労働者の方々が、労働法制度の改正や働き方改革など、昨今の労働環境の変化に対応できるようにすることを目的としています。毎年、庄内会場、山形会場の2か所で行っており、各会場で2日間にわたって専門家からご講義をいただきます。

令和4年度山形県労働学院の開催について(終了しました)

開催日・会場

  1. 令和4年7月7日(木曜日)~8日(金曜日)[庄内会場]
    山形県立産業技術短期大学校庄内校 大講義室
  2. 令和4年7月27日(水曜日)~28日(木曜日)[山形会場]
    山形県立産業技術短期大学校 学生会館4階大講義室

定員

各会場50名

内容・講師

1日目(13時~16時10分)

 「社会保険等に関する基礎知識」

 講師:社会保険労務士 二宮健太郎 氏

2日目(9時30分~15時40分)

・「労働基準法の概要について」

  講師:山形労働局労働基準部監督課

 

・「同一労働同一賃金について」 

・「育児・介護休業法改正(産後パパ育休制度の新設など)について」

・「ハラスメントの防止措置について」

・「高年齢者の就業機会の確保について」

  講師:山形働き方改革推進支援センター

申込み方法

チラシ裏面の申込書に必要事項を記入し、郵送またはファックスで雇用・産業人材育成課あてお申込みください。申込みは原則として1事業所お一人まででお願いいたします。当日の参加者変更は可能です。

 

※詳細につきましては、こちらのチラシ(PDF:500KB)をご覧ください。

お問い合わせ

産業労働部雇用・産業人材育成課働く女性サポート室

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2554

ファックス番号:023-630-2376

右ナビ-管理ナビ