更新日:2023年4月24日
ここから本文です。
山形県では、職場環境の改善、労働者の処遇改善に取り組まれている事業者さまに、「職場環境改善アドバイザー」を派遣する事業を実施いたします。
労働・社会保険専門の社会保険労務士がアドバイザーとして事業所を訪問し、「働き方」に関わる様々な課題、問題などの解決に向けた助言や情報提供などを行います。
◇◇◇進めよう!働き方改革!◇◇◇
ワーク・ライフ・バランスの実現に向けては、育児や介護などの労働者の実情に応じた柔軟な働き方が求められており、事業者は、長時間労働の是正や多様な正社員制度の導入など、労働者が働きやすい職場環境を整える必要があります。
令和4年4月から、職場におけるパワーハラスメント防止対策や、育児・介護休業法の改正により男女ともに仕事と育児等を両立できるような雇用環境の整備が全企業に義務化されています。さらに、令和5年4月からは、中小企業の月60時間超の残業代の割増賃金率を大企業と同じ50%に引上げすることが必要です。
この機会に、ぜひ職場環境の改善に取り組んでみませんか。派遣は無料です。
「職場環境改善アドバイザー」派遣申込書(PDF:1,245KB)
申込書に必要事項をご記入いただき、雇用・産業人材育成課までファックスにてお申込みください。
産業労働部 雇用・産業人材育成課
ファックス番号:023-630-2376
お問い合わせ