ホーム > くらし・環境 > 環境・リサイクル > ごみ減量・リサイクル > 外食で食べきれなかった料理を持ち帰る「テイクアウトボックス」キャンペーン実施中!

更新日:2022年12月28日

ここから本文です。

外食で食べきれなかった料理を持ち帰る
「テイクアウトボックス」キャンペーン実施中!

外食時の食品ロス削減のためには、まずは適量注文で、おいしく残さず食べきることが大切。
でも、もし食べきれなかった場合、残したお料理が捨てられてしまうのは、もったいない!!

このたび山形県では、食品ロス削減のため、外食時に食べきれなかった料理をお客様が自己責任で持ち帰る「テイクアウトボックス」の活用促進キャンペーンを実施します!

キャンペーン概要

  • もったいない山形協力店の飲食店等において、食べきれなかった料理をお客様が自己責任で自宅に持ち帰るための「テイクアウトボックス」(県提供)を使ってもらい、飲食店等における食べ残しの持ち帰りについて普及啓発を行います。

〇県提供テイクアウトボックス概要

テイクアウトボックス※内部を耐水・耐油加工
同柄で2サイズ、大:縦115×横180×高さ55mm、小:縦110×横150×高さ55mm)

★「テイクアウトボックス」を活用いただく参加店の募集については、締め切りました。

お持ち帰りの注意事項

下のチラシの注意事項をご確認いただき、お持ち帰りください。

~食べきれなかった料理を「お持ち帰り」するお客様へ~(PDF:266KB)

~飲食店の皆様へ~(PDF:223KB)

★食べきれなかったお料理の持ち帰りは「自己責任」の範囲で

お料理のお持ち帰りには、食中毒のリスクがあり、衛生上の注意点が多くあります。
お店の方の説明をよく聞いて、食中毒のリスクを十分理解したうえで、「自己責任」の範囲で持ち帰り、お家でおいしくいただきましょう。

★次回は適量注文で、おいしく残さず、食べきりましょう!ろすのん

【参考】

関連リンク

お問い合わせ

環境エネルギー部循環型社会推進課リサイクル・環境産業担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2322

ファックス番号:023-625-7991

右ナビ-管理ナビ