ホーム > 産業・しごと > 農林水産業 > 農業 > 経営支援 > 令和4年度補助金等の逆引き事典(林業・水産業)

更新日:2022年11月28日

ここから本文です。

令和4年度補助金等の逆引き事典(林業・水産業)

カテゴリー(目的別)

林業 森林の整備を行いたい(再造林を進めたい) 特用林産物を生産したい 木質バイオマスの利活用を進めたい 県産木材を活用したい 高性能林業機械を導入したい
資金を借りたい 燃油・資材高騰に対する支援を受けたい
水産業 新たに漁業を始めたい(担い手を確保したい) 漁船・機械等を整備したい 漁場造成や漁船の整備などに必要な資金を借りたい 燃油・資材高騰に対する支援を受けたい

林業

森林の整備を行いたい

補助金(融資)名

対象者

概要































N
P
O














森林の整備を行いたい(再造林を進めたい)(PDF:141KB)

 

荒廃森林緊急整備事業費補助金(人工林整備)

         

管理放棄され、荒廃のおそれのある人工林の森林整備(間伐等)を行う場合に、森林施業支援事業等の国庫補助事業に合わせ、本事業で嵩上げして支援します。

森林資源再生事業費補助金(再造林支援)

         

再造林を行う場合に、森林施業支援事業に合わせて本事業で嵩上げして支援します。

森林資源再生事業費補助金(苗木購入経費支援)

             

小面積の再造林を行う場合に、苗木購入経費を支援します。

森林ノミクスカーボンニュートラル推進事業費補助金(間伐促進)

         

間伐の生産性向上計画を策定し、計画に基づく効率的な間伐実施とこれに係る作業道の開設経費について支援します。

森林ノミクスカーボンニュートラル推進事業費補助金(低コスト再造林支援)           主伐と同一時期に再造林を行う「一貫作業システム」による低密度植栽を実施する場合、主伐に対して支援します。
森林整備地域活動支援事業費補助金             森林経営計画の作成や森林境界の明確化及びこれに必要な既存路網の簡易な改良に対する支援を行います。

ページの先頭へ戻る

特用林産物を生産したい

補助金(融資)名

対象者

概要































N
P
O














特用林産物を生産したい(PDF:118KB)

  林業・木材産業成長産業化促進対策事業費補助金         林業・木材産業の成長産業化を図るため、川上から川下までの取組を総合的に支援します。

山の幸振興対策支援事業費補助金

     

特用林産物の生産振興を図るため、生産基盤の整備、生産施設の整備等を支援します。

特用林産施設体制整備事業費補助金        

東日本大震災による被災地等の一刻も早い復興のために、県内きのこ生産者への生産資材の安定供給を図るため、特用林産施設における生産・供給体制の整備に必要な生産資材導入などに対して支援します。

ページの先頭へ戻る

木質バイオマスの利活用を進めたい

補助金(融資)名

対象者

概要































N
P
O














木質バイオマスの利用を進めたい(PDF:125KB)

  林業・木材産業成長産業化促進対策事業費補助金         林業・木材産業の成長産業化を図るため、川上から川下までの取組を総合的に支援します。

森林資源循環利用促進事業費補助金(やまがた緑環境税事業)

         

民有林で発生する間伐等を、集成材用ラミナ、合板用材及び木質バイオマス燃料用のチップ、ペレット用材として、加工工場等との出荷に関する協定等に基づき出荷するものについて、運搬経費等を支援します。

広葉樹林健全化促進事業費補助金(やまがた緑環境税事業)

         

ナラ枯れ被害木を含む広葉樹を皆伐し天然更新を図るとともに、伐採木をチップやペレットに利用する取組みを支援します。

ページの先頭へ戻る

県産木材を活用したい

補助金(融資)名

対象者

概要































N
P
O














県産木材を活用したい(PDF:135KB)

  林業・木材産業成長産業化促進対策事業費補助金         林業・木材産業の成長産業化を図るため、川上から川下までの取組を総合的に支援します。

森林資源循環利用促進事業費補助金(やまがた緑環境税事業)

         

民有林で発生する間伐等を、集成材用ラミナ、合板用材及び木質バイオマス燃料用のチップ、ペレット用材として、加工工場等との出荷に関する協定等に基づき出荷するものについて、運搬経費等を支援します。

県産認証材「やまがたの木」普及・利用促進事業費補助金(一般住宅)

               

「やまがたの木」認証制度により産地証明された県産木材を基準値以上使用した新築住宅の施主に対し支援します。

県産認証材「やまがたの木」普及・利用促進事業費補助金(民間施設)

               

「やまがたの木」認証制度により産地証明された県産木材を基準値以上使用した民間施設(店舗等)の施主に対し支援します。

ページの先頭へ戻る

高性能林業機械を導入したい

補助金(融資)名

対象者

概要































N
P
O














高性能林業機械を導入したい(PDF:121KB)

 

林業・木材産業成長産業化促進対策事業費補助金

       

林業・木材産業の成長産業化を図るため、川上から川下までの取組を総合的に支援します。

森林ノミクスカーボンニュートラル推進事業費補助金(高性能林業機械のヘッド更新支援)               林業事業体が自ら所有する高性能林業機械のヘッド更新を支援します。
高性能林業機械トライアル支援事業費補助金               高性能林業機械のトライアル使用の経費を支援します。

ページの先頭へ戻る

資金を借りたい

補助金(融資)名

対象者

概要
















林業者が組織する団体





N
P
O














資金を借りたい(PDF:138KB)

 

農林漁業セーフティネット資金

           

経営再建に必要な運転資金

農林漁業天災対策資金、災害・経営安定対策資金

           

知事が指定する災害等により被害を受けた農林漁業者への資金

林業・木材産業改善資金

         

林業及び木材産業の健全な発展を一体的に推進するための無利子資金

木材産業等高度化推進資金

       

木材の生産及び流通の円滑化、効率的・安定的な林業経営の育成を目的とした低利の運転資金

ページの先頭へ戻る

燃油・資材高騰に対する支援を受けたい

補助金(融資)名 対象者

概要































N
P
O














燃油・資材高騰に対する支援を受けたい(PDF:115KB)

  農林漁業天災対策資金、災害・経営安定対策資金             知事が指定する災害等により被害を受けた農林漁業者への資金
きのこ出荷資材価格高騰対策支援事業費補助金                 きのこ生産者の経営の安定化を図るため、栽培きのこの資材価格の上昇による掛かり増し経費に対して支援を行います。

ページの先頭へ戻る

 

水産業

新たに漁業を始めたい

補助金(融資)名

対象者

概要

漁業者個人または法人

漁業協同組合 漁協連合会 水産業協同組合 漁業/水産加工団体 水産加工/流通業者

その他
新たに漁業を始めたい(担い手を確保したい)(PDF:139KB)
 

水産業成長産業化支援事業費補助金

         

水産業の成長産業化に向けた取組みをオーダーメイド型で支援します。

次世代水産人材創出支援事業費補助金(次世代水産人材就業準備サポート事業(転居・家賃支援))

             

新たに漁業研修を受講される方の研修準備に関する費用、研修時の生活を支援します。

次世代水産人材創出支援事業費補助金(次世代水産人材就業準備サポート事業(漁業就業準備支援))

             

漁業就業に向けた技術習得のために行われる準備研修を受講する方に給付金を支給します。

次世代水産人材創出支援事業費補助金(漁業技術バトンパス事業)               漁家出身者で漁業就業に向けた技術習得のために行われる研修を受講する方に給付金を支給します。
次世代水産人材創出支援事業費補助金(新規独立漁業経営者バックアップ支援事業)               独立経営開始後3年目までの就業者に対して経営安定資金を交付します。
次世代水産人材創出支援事業費補助金(漁業技術スキルアップ支援事業)               漁業技術の高度化、漁業経営の多角化を目指す漁業者に対して漁業技術高度化研修を実施します。

ページの先頭へ戻る

漁船・機械等を整備したい

補助金(融資)名

対象者

概要

漁業者個人または法人 漁業協同組合 漁協連合会 水産業協同組合 漁業/水産加工団体 水産加工/流通業者

その他
漁船・機械等を整備したい(PDF:106KB)
 

水産業成長産業化支援事業費補助金

         

水産業の成長産業化に向けた取組みをオーダーメイド型で支援します。

ページの先頭へ戻る

漁場造成や漁船の整備などに必要な資金を借りたい

補助金(融資)名

対象者

概要

漁業者個人または法人 漁業協同組合 漁協連合会 水産業協同組合 漁業/水産加工団体 水産加工/流通業者

その他
漁場造成や漁船の整備などに必要な資金を借りたい(PDF:142KB)
  農林漁業セーフティネット資金             経営再建に必要な運転資金
農林漁業天災対策資金、災害・経営安定対策資金             知事が指定する災害等により被害を受けた農林漁業者への資金

漁業近代化資金

   

漁業者等が漁業経営の近代化を図るのに必要な長期かつ低利の資金

沿岸漁業改善資金

           

沿岸漁業等が利用する経営改善、生活改善及び青年漁業者等養成のための無利子資金

計画営漁推進資金

             

漁業者等の計画的営漁を推進するために、必要な漁業操業資金及び漁業収入安定対策事業により拠出する積立金の低利資金

ページの先頭へ戻る

燃油・資材高騰に対する支援を受けたい

補助金(融資)名

 

対象者 概要
漁業者個人または法人 漁業協同組合 漁協連合会 水産業協同組合 漁業/水産加工団体 水産加工/流通業者

その他
燃油・資材高騰に対する支援を受けたい(PDF:107KB)
  農林漁業天災対策資金、災害・経営安定対策資金             知事が指定する災害等により被害を受けた農林漁業者への資金
  漁業者資材高騰対策特別支援事業費補助金               燃油・資材高騰に対して支援します。

ページの先頭へ戻る

各補助金についてのお問い合わせは、上記PDFに記載の問い合わせ先へお願いいたします。

お問い合わせ

農林水産部農政企画課戦略推進担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3314

ファックス番号:023-630-3096

右ナビ-管理ナビ