ホーム > 産業・しごと > 農林水産業 > 農業 > 経営支援 > 令和4年度山形県担い手確保・経営強化支援事業について

更新日:2022年11月17日

ここから本文です。

令和4年度 担い手確保・経営強化支援事業について

令和4年度 担い手確保・経営強化支援事業について、要望調査を実施中です。 事業を活用したい場合、お住いの市町村の農業担当課までお問合せください。

なお、県への提出期限は12月8日ですが、市町村では申請者から提出いただく資料の確認事務があるため、市町村担当課への提出期限が別途定められております。こちらもお住いの市町村の農業担当課までお問合せください。

事業概要

農産物の輸出に向けた取組みなど意欲的な取組みにより、農業経営の発展を目指す場合、機械・施設の導入に対する補助となります。

 対象者

〇 認定農業者、認定新規就農者などの人・農地プランに位置付けられた者
〇 地域における継続的な農地利用を図る者として市町村が認める者等

 助成内容

〇 農産物の生産・加工・流通・販売・その他農業経営の開始または経営の改善に必要な農業用機械・施設 等
 (事業費50万円以上)

 補助上限額・補助率

〇 法人 3,000万円 法人以外の者 1,500万円
〇 対象者のうち「市町村が認める者」: 100万円(どちらも補助率 2分の1)

 その他

〇 スマート農業推進優先枠、省エネ農業等推進優先枠の設定があります。
〇 事業の実施には融資を活用する必要があります(対象者のうち「市町村が認める者」を除く)
〇 申請にあたり
成果目標を設定し、令和6年度までにその目標を達成する必要があります。(毎年報告が必要です)
ポイント制のため、提出いただいた要望が不採択となる可能性があります。

〇 同時期に実施している「農地利用効率化等支援事業」の追加要望調査との重複要望が可能です
 (事業内容が異なるため、市町村担当課にご相談ください)

お問い合わせ

農林水産部農業経営・所得向上推進課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2424

ファックス番号:023-630-2558

右ナビ-管理ナビ