ホーム > 健康・福祉・子育て > 高齢者福祉 > 介護資格 > 介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格に関する手続きと研修について > 主任介護支援専門員更新研修を受講するための「法定外研修」と「講師の経験」について
更新日:2025年6月26日
ここから本文です。
山形県主任介護支援専門員更新研修を受講するための「法定外研修」と認められる要件及び「講師の経験」と認められる要件について説明しています。
令和4年4月1日から、主任介護支援専門員更新研修を受講するための「法定外研修」と認められるためには、本県が定める要件をすべて満たしている必要があります。詳細は、以下をご確認ください。
周知用リーフレット | 法定外研修の実施機関向けリーフレット(PDF:165KB) |
要件チェックシート | 「法定外研修」の要件チェックシート(PDF:240KB) |
よくある質問 | 「法定外研修」について、法定外研修の実施機関からのよくある質問(PDF:278KB) |
留意事項 |
|
法定外研修の実施に関する情報の周知を目的として、県ホームページへ、各法定外研修実施機関のホームページのURLの掲載を希望する場合は、下記お問い合わせ先(高齢者支援課介護指導担当)までご連絡ください。
※情報掲載の対象は、山形県全域の主任介護支援専門員が受講可能な法定外研修の実施機関に限ります。
令和4年4月1日から、主任介護支援専門員更新研修の受講要件の1つである「地域包括支援センターや職能団体等が開催する法定外研修」(以下「『法定外研修』」)に該当するのは、本県が定める要件をすべて満たした研修に限られます。
同じく、主任介護支援専門員更新研修の受講要件の1つである「介護支援専門員に係る研修の講師の経験がある者」(以下「『講師の経験』」)に該当するのは、本県が定める要件をすべて満たした方に限られます。
詳細は、以下をご確認ください。
周知用リーフレット | 主任介護支援専門員更新研修受講対象者向けリーフレット(PDF:240KB) |
要件チェックシート | |
よくある質問 | 主任介護支援専門員更新研修受講対象者からのよくある質問(PDF:368KB) |
留意事項 |
|
法定外研修の実施機関における、研修の実施に関する情報の詳細については、各実施機関のホームページをご覧いただくか、各実施機関へ直接お問い合わせください。
なお、法定外研修について、どの研修を受講すればよいかご不明な方は、一部の実施機関のホームページのURLを下記のとおり掲載しておりますので、参考にしてください。
※下記機関で実施している研修には、法定外研修以外のものも含まれている場合がありますので、ご注意ください。
過去に本県において「法定外研修」に該当するものとして認めた研修について、当課LINE公式アカウントから一覧で確認することができます。この一覧は随時更新する予定です。
【「法定外研修」一覧の確認方法】
アカウント名 | 山形県高齢者支援課 |
ID | @037xaxdv |
QRコード | ![]() |
※入力誤りがあると、問合せ内容を認識できません。 |
※ご自身のGoogleアカウント選択画面が表示されることがありますが、システム上の仕様です。これにより本県が利用者様の情報を収集・利用することはありません。 |
ファシリテーターの経験や介護支援専門員実務研修における実習指導者の経験については、特例として、以下の場合に限り、「講師の経験」として認めることとします。
「法定外研修」の受講証明書を発行する場合、次の様式(ひな形)をご活用ください。
お問い合わせ