ホーム > 健康・福祉・子育て > 高齢者福祉 > 介護資格 > 介護支援専門員(ケアマネジャー)の資格に関する手続きと研修について > 主任介護支援専門員更新研修を受講するための「法定外研修」と「講師の経験」について
更新日:2022年4月28日
ここから本文です。
山形県主任介護支援専門員更新研修を受講するための「法定外研修」と認められる要件及び「講師の経験」と認められる要件について説明しています。
令和4年4月1日から、主任介護支援専門員更新研修を受講するための「法定外研修」と認められるためには、「法定外研修の実施機関向けリーフレット(PDF:326KB)」記載の要件(1)~(4)をすべて満たしている必要があります。
なお、本要件について周知する期間として2年間を設ける趣旨から、令和4年3月31日までに実施された法定外研修につきましては、令和6年3月31日までは一部要件を緩和して適用します。詳細は、上記リーフレットをご確認ください。
主任介護支援専門員更新研修を受講するための「法定外研修」の要件について、法定外研修の実施機関からのよくある質問を掲載しています。
「『法定外研修』について、法定外研修の実施機関からのよくある質問(PDF:270KB)」
令和4年4月1日から、主任介護支援専門員更新研修の受講要件の1つである「地域包括支援センターや職能団体等が開催する法定外研修」に該当するのは、「主任介護支援専門員更新研修受講対象者向けリーフレット(PDF:357KB)」1記載の要件(1)~(4)をすべて満たした研修のみとなります。
同じく、主任介護支援専門員更新研修の受講要件の1つである「介護支援専門員に係る研修の講師の経験がある者」に該当するのは、上記リーフレット2記載の要件(1)~(4)をすべて満たした場合のみとなります。
なお、以上の要件について周知する期間として2年間を設ける趣旨から、令和4年3月31日までに実施された法定外研修及び令和4年3月31日まで介護支援専門員に係る研修を講師として担当した場合につきましては、令和6年3月31日までは一部要件を緩和して適用します。詳細は、上記リーフレットをご確認ください。
主任介護支援専門員更新研修を受講するための「法定外研修」及び「講師の経験」の要件について、主任介護支援専門員更新研修の受講対象者からのよくある質問を掲載しています。
「主任介護支援専門員更新研修受講対象者からのよくある質問(PDF:285KB)」
参考:主任介護支援専門員更新研修を受講するための『法定外研修』一覧(エクセル:54KB)
※この一覧は、過去に実施した山形県主任介護支援専門員更新研修において、実際に主任介護支援専門員更新研修を受講するための「法定外研修」として認められた研修を掲載したものです。
お問い合わせ