更新日:2023年12月1日
ここから本文です。
2023年12月1日(金曜日)現在
置賜保健所では、置賜総合支庁ロビーとホームページに「犬・ねこの新しい飼い主探し掲示板」を開設しています。1頭でも多くの犬・ねこが幸せに暮らせるようにご活用ください。
このページは、検索ワード「置賜(おいたま)・犬」または「置賜・ねこ」で最初にヒットしますので、他の方にも御紹介ください。
《ページ内ジャンプ》
「置賜保健所からの譲渡情報」と「地域の方からの飼い主探し情報」は次の通りです。
保健所が収容等した犬・猫を譲渡するものです。
事前に講習会の受講が必要ですので、電話でお申し込みください。
令和5年6月より毎月第3木曜日の午後2時から定期的に開催しています。
事前に下記の連絡先へお申し込みください。
現在、譲渡できる動物は以下のとおりです。
よろしくお願いいたします。
掲載日:R5.10.06 |
性別:メス 毛色:キジトラ 年齢:推定2歳齢 性格:人見知りで、心を開くまで時間が必要な子です。最近では甘えることを覚えてきて、心を開くとデレデレさんでとてもキュートな子です。 |
掲載日:R5.09.22 |
性別:オス(去勢手術済み) 毛色:黒白 年齢:推定5歳齢 性格:なでられるのが好きで、とても人懐こく甘えん坊です。ほかの猫とも仲良く遊ぶことができるおおらかな子です。 |
地域の方からの「犬・ねこの新しい飼い主募集」情報です。
保健所は仲介しませんので、それぞれの連絡先に直接連絡してください。
現在、掲示されている情報は以下のとおりです。
よろしくお願いいたします。
掲載日:R5.12.01 |
氏名:佐藤様 住所:米沢市
猫の特養 シャム系の生後4ヵ月程度のメス |
掲載日:R5.10.06 |
氏名:船山様 住所:飯豊町
猫の特徴 茶トラ、オス、1歳程度。 |
掲載日:R5.10.06 |
氏名:髙橋様 住所:米沢市 電話番号:0238-24-4165
猫の特徴 詳しくは左の「ネコ紹介一覧(PDF)」をご覧ください。 |
掲載日:R5.10.02 |
氏名:大沼様 住所:南陽市 電話番号:0238-40-1643 メール:fukushi2@city.nanyo.yamagata.jp
猫の特徴 虎、メス、茶白、痩せ型、4歳、避妊手術済み |
保健所では仲介はしません。掲示は利用者の責任において活用してください。
(1)ページの下の「お問い合わせフォーム」から連絡ください。
(2)折り返しメールで掲載内容のフォームを送ります。
(3)必要事項を記載し、動物の画像を添付の上メールを返信してください。
(4)担当者が掲載内容の確認を行った後、確認の電話を致します。
(5)手続き終了後、ホームページに掲載します。
平成29年4月1日から、置賜保健所が本庁舎へ移転しました。
担当の電話番号(0238-22-3750)は変更ありません。
動物の愛護及び管理に関する法律の改正により令和4年6月1日から、犬猫に対するマイクロチップの装着について、新たな制度が始まりました。
犬や猫の飼い主の方々には、所有する犬や猫にマイクロチップを装着するよう努めることが規定されました。(努力義務)
ペットショップやブリーダーなどの犬や猫を販売する事業者には、令和4年6月以降に取得した犬猫へのマイクロチップの装着が義務付けられました。
マイクロチップが装着されている犬や猫を飼い始めた場合や、飼い犬や飼い猫にマイクロチップを装着した場合は、30日以内に飼い主情報を登録しなければなりません。(義務)
令和4年6月以降にペットショップ等から購入した犬猫にはマイクロチップが装着されています(一部例外あり)。所有者の情報をお店からご自身の情報に変更する「変更登録」が必要です。(義務)
詳しくは、環境省のホームページ(外部サイトへリンク)をご確認ください。
リーフレット「犬と猫のマイクロチップ情報登録(PDF:915KB)」
山形県獣医師会では、マイクロチップの普及啓発事業を実施しています。
詳しくは、山形県獣医師会のホームページ(外部サイトへリンク)をご確認下さい。
万一、愛犬が逃げてしまったとき、注射メダル(狂犬病予防注射済票)番号から飼い主さんに連絡をとることができますので、必ず首輪に装着してください。
(個人情報は保護されています)
モデル:米沢特産笹野一刀彫の犬置物
《ページ内ジャンプ》