ホーム > 県政情報 > 選挙 > 選挙制度 > 後援団体等の政治活動に関する立札及び看板の類に表示するために交付する証票について

更新日:2022年5月30日

ここから本文です。

後援団体等の政治活動に関する立札及び看板の類に表示するために交付する証票について

1 掲示できる立札及び看板の類の数(証票の交付限度枚数)

次に掲げる選挙の区分に応じてそれぞれに掲げる数の範囲内で、かつ、事務所ごとにその場所において通じて2を限り掲示できます。

選挙区分

公職の候補者等

(1人につき)

後援団体

(同一の公職の候補者等に係る後援団体の全てを通じて)

衆議院議員選挙(県内小選挙区)* 10 15
参議院議員選挙(山形県選挙区)* 12 18
山形県知事選挙 12 18
山形県議会議員選挙 6 6

*比例代表は、中央選挙管理会が交付する証票の表示が必要です。

2 立札及び看板の類の規格

縦150cm、横40cmを超えてはいけません。
なお、立札及び看板の類の足の部分もこの規格に含まれます。

3 証票の交付申請等の手続

証票の交付申請等の手続を行う場合には、下記4の様式に必要事項を記入のうえ、次の区分に沿って持参してください。
なお、受付時間は、午前8時30分から午後5時00分までです。
また、滞りなく事務処理を行うため、お越しいただく前に、電話で御連絡くださるよう御協力をお願いします。

選挙区分 手続・問合せ先
衆議院議員選挙(県内小選挙区)* 山形県選挙管理委員会事務局(県庁6階)
電話番号:023-630-2081・2082
参議院議員選挙(山形県選挙区)* 山形県選挙管理委員会事務局(県庁6階)
電話番号:023-630-2081・2082
山形県知事選挙 山形県選挙管理委員会事務局(県庁6階)
電話番号:023-630-2081・2082
山形県議会議員選挙

候補者等の住所又は後援団体の主たる事務所の所在地の区域を管轄する山形県選挙管理委員会の各地方事務局(各総合支庁総務課内)

村山地方事務局 電話番号:023-621-8104・8107

最上地方事務局 電話番号:0233-29-1242・1206

置賜地方事務局 電話番号:0238-26-6100・6006

庄内地方事務局 電話番号:0235-66-5417・5418

*比例代表の証票は、中央選挙管理会が交付します。

4 様式

PDF Word
証票交付申請書(候補者等)(PDF:84KB) 証票交付申請書(候補者等)(ワード:19KB)
証票交付申請書(後援団体)(PDF:99KB) 証票交付申請書(後援団体)(ワード:19KB)
証票所在地変更届(候補者等)(PDF:69KB) 証票所在地変更届(候補者等)(ワード:15KB)
証票所在地変更届(後援団体)(PDF:69KB) 証票所在地変更届(後援団体)(ワード:16KB)
証票廃棄届出書(候補者等)(PDF:73KB) 証票廃棄届出書(候補者等)(ワード:18KB)
証票廃棄届出書(後援団体)(PDF:80KB) 証票廃棄届出書(後援団体)(ワード:18KB)

 

お問い合わせ

選挙管理委員会事務局選挙担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2081

ファックス番号:023-630-2130