更新日:2023年11月21日
ここから本文です。
WHO(世界保健機関)は、1988年に世界的レベルでのエイズまん延防止と患者・感染者に対する差別・偏見の解消を図ることを目的として、12月1日を“World AIDS Day”と定めています。令和5年度の世界エイズデーキャンペーンテーマは「あなたが変わればエイズのイメージが変わる。UPDATE HIV!」です。そこで、最上保健所では、通常の検査より時間を延長し、無料・匿名のエイズ相談・HIV検査を実施します。
【日時】
令和5年11月28日火曜日午前9時から午後4時(前日までの予約制)
【その他】
HIV検査以外の検査(肝炎・梅毒等)を希望される場合は午前9時から11時まで
最上保健所では、エイズ(HIV)等の性感染症や肝炎ウイルスについての個別相談や検査を行っています。
【日時】
毎週火曜日午前9時から午前11時まで(祝日を除く)
【場所】
最上保健所(山形県最上総合支庁庁舎内)
住所:新庄市金沢字大道上2034
国道13号線沿いヤマザワ新庄店の西向かい
【内容】
匿名・無料での血液検査、保健師による相談。(検査所要時間約30分~1時間)
HIV検査は、血液を2cc採血します。(検査の種類により採血量は異なります)
結果は直接本人に対して口頭でお伝えします。
プライバシー保護のため、電話や郵便などで結果を伝えることはありません。
ただし、「判定保留」の場合は、確認検査を行いますので、後日のお知らせになります。
なお、HIV検査と同時に、性器クラミジア・梅毒・B型及びC型肝炎の検査もできます。
(結果は1週間後から2週間後となりますので、後日もう一度来所してください)
【検査の望ましい時期】
HIVに感染しても、感染初期には血液中に抗体やウイルスが検出されない期間(ウインドウ期間)があります。
このため、感染初期に検査すると、感染していても検査結果で陰性となることがあります。
検査は感染の可能性があった日からウインドウ期間を経過してから受けましょう。
検査の種類 | ウィンドウ期間 |
HIV(エイズ) | 3か月 |
性器クラミジア、梅毒 | 6週間 |
B型肝炎 | 3か月 |
C型肝炎 | 6カ月 |
【予約】
プライバシー保護のため、検査日前日まで予約をお願いいたします。
【問合せ先】
最上保健所(山形県最上総合支庁庁舎内)
保健企画課感染症対策担当
Tel:0233-29-1268(平日8時30分~17時15分)
お問い合わせ