ホーム > 健康・福祉・子育て > 健康 > 健康づくり > 令和5年度山形県働き盛り世代の健康UPサポート事業費補助金【事業者向け】令和5年10月4日(水曜日)更新 > 令和4年度山形県働き盛り世代の健康UPサポート補助活用事例【令和5年7月12日掲載】
更新日:2023年7月12日
ここから本文です。
県では、令和4年度に健康経営の一環として、従業員の健康保持・増進のため、新たに「山形県働き盛り世代の健康UPサポート補助事業」を開始しました。
令和4年度補助事業の活用事例(一部)を紹介します。
今年度の補助事業活用に向けて、ぜひ参考にしてください。
地域(市町村名) |
法人名 | 補助活用事業 | 具体的な取組内容 |
---|---|---|---|
村山地域 (山形市) |
株式会社 ウンノハウス |
歩数計アプリ導入(システム導入経費:有料)によるウォーキング事業 |
「みんなであるこうウエルネスウォーク」(PDF:259KB)の開催 個人の目標歩数達成時のほか、全員の累計歩数の合計で全国1,194駅の道の駅踏破相当の距離達成を目指すことで、日々の運動習慣を促進。 |
村山地域(山形市) | 東洋設備工業株式会社 |
・ウェアラブルデバイスの購入 |
・ウェアラブルデバイス(スマートウォッチ)を購入。歩数、心拍数、血中酸素、ストレス度、呼吸、運動データ(ウォーキング歩数等)を測定し、通常の健康管理だけでなく、業務中の労災未然防止(熱中症、疲労、寝不足、メンタルヘルス)など、心と体の状態の把握にも活用。
|
村山地域(山形市) | 山形ガス株式会社 |
歩数計、懐中電灯、反射バンドの購入 |
・歩数計のほか、夜間の安全性を考慮し、懐中電灯と反射バンドを購入。
|
村山地域 (山形市) |
株式会社山形新聞社 |
・かみのやまクアオルト健康ウォーキング参加 |
・上山市のクアオルト健康ウォーキングに参加。社員の心と体の回復を図る。(飲食代は補助対象外) |
村山地域(天童市) | 株式会社山本製作所 |
・スポーツの秋ウォーキング月間(9月~10月)の設定 |
「みんなの運動で大気圏突破!」
|
村山地域(村山市) | 株式会社アシスト |
・ウェアラブルデバイス(スマートウォッチ)、活動量計の購入 |
・ウェアラブルデバイス(スマートウォッチ)を購入し、歩数のほか、心拍数・睡眠スコア・ストレスレベル等を把握。
|
置賜地域(米沢市) | 置賜建設株式会社 |
・歩数計の購入 |
・歩数計を購入し、正しい歩き方教室のほか、ウォーキングチャレンジを開催。1日8,000歩×28日間で220,000歩を目標にし、目標達成者に社長賞を贈呈。
|
置賜地域(米沢市) | 株式会社置環 |
・ウォーキングチャレンジ開催。優勝者には社長賞(スポーツ用品)を贈呈、参加者全員に参加賞(スポーツドリンク)を贈呈。
|
ウォーキングチャレンジ実施期間内(2週間程度)の歩数を競い、優勝者に社長賞を贈呈。また参加者全員に参加賞を贈呈。 |
皆さま、積極的に健康づくりに取り組んでいただき、誠にありがとうございました。
関連資料
・山形県働き盛り世代の健康UPサポート補助事業(概要)(PDF:153KB)
令和5年度山形県働き盛り世代の健康UPサポート補助事業の交付要綱等は、下記リンク先に掲載しております。
お問い合わせ