ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 感染症対策・難病支援 > 難病支援 > 指定難病及び小児慢性特定疾病に係る診断書のオンライン登録について
更新日:2023年9月1日
ここから本文です。
厚生労働省難病対策課から診断書(※)のオンライン登録(指定難病・小児慢性特定疾病データベースのシステム更改)に関する情報提供がありましたので、周知いたします。
※指定難病においては「臨床調査個人票」、小児慢性特定疾病においては「医療意見書」。
診断書のオンライン登録の実施に向けて、厚生労働省では、次期難病・小慢データベースのシステム更改が予定されております。次期難病・小慢データベースのご利用にあたって、各医療機関にて円滑にご準備を進めていただくため、厚生労働省より新システムの概要や今後のスケジュール、医療機関で対応していただく事項等について情報提供がありますので、下記資料をご参照ください。
※独自の院内システムをお使いの医療機関においてはシステム改修が必要になる場合があります。
[厚生労働省作成資料]
[添付資料]
・H-04_01_要件定義書(別紙(要件定義)2-6_業務フロー図(指定医ID払い出し))_R5年7月周知用(PDF:484KB)
・意見書のXML、XSDファイル定義書(暫定版)(ZIP:30,225KB)
・利用可能な PC端末の要件説明書(ZIP:2,183KB)
・院内システムベンダ向けチェックツール仕様(ZIP:3,483KB)
※1:添付資料に含めている「意見書のXML、XSDファイル定義書(暫定版)」は暫定版であり、
以下の制限事項がございます。
・システムリリースに向けた最終確認において修正が入る可能性があります。
・検証版のためバージョンを「0.7.9」としていますが、リリースに向けバージョンの修正が発生します。
(XMLスキーマ定義ファイルにバージョンの情報が含まれているため、全ファイルの更新が発生します)
※2:動画マニュアルにつきましては、今後ID発行の際に運用事業者より送付される媒体にてご確認いただけます。
診断書のオンライン登録に向けて指定医の勤務する医療機関が行うシステム環境整備に要する経費への補助を行う予定であり、この度、国から所要額の調査依頼がありました。
詳細につきましては、下記照会文をご確認ください。
【補助金の内容】
対象となる経費 : 院内システムの改修費用及びブラウザへの診断書直接入力用PCの購入等
補助金の額 : 対象経費に要した実支出額に2分の1を乗じた額(上限5万円)
【留意事項】
補助金の対象は診断書の発行を行う医療機関のみとなります。
当調査に金額を計上しない場合、システムの改修費用、PCの購入費用は補助金交付の対象となりませんのでご留意ください。
国の補助金内示前に事業に着手(PCの購入等)を行った場合、補助金の対象外となります。
診断書のオンライン登録等に関して、質問事項がある指定医及び指定医療機関のご担当者様におかれましては、下記「問い合わせシート」に質問事項をご記入の上、Eメール又はFAXにてお問合せください。
質問事項は、本県でとりまとめの上、厚生労働省難病対策課に照会します。
現時点で想定される質問については、厚生労働省からFAQが示されていますので、下記ファイルをご参照ください。
【指定難病の医療費助成制度】
山形県健康福祉部障がい福祉課
FAX:023-630-2111
【小児慢性特定疾病医療支援事業】
山形県しあわせ子育て応援部子ども成育支援課
FAX:023-632-8238
お問い合わせ