ホーム > 健康・福祉・子育て > 医療 > 計画 > 第7次山形県保健医療計画について

更新日:2023年2月15日

ここから本文です。

第7次山形県保健医療計画について

山形県では、県の保健医療施策の基本指針となる第7次山形県保健医療計画を平成30年3月に策定し、「県民誰もが安心して保健・医療・福祉サービスを受けられる体制の充実強化」を基本理念に保健医療提供体制の整備・充実に取り組んでいるところです。

一方で、人口減少と高齢化が一層進行していく中、地域医療構想の着実な推進をはじめ、地域包括ケアシステムの深化・推進、医療従事者の確保や働き方改革などへの喫緊の対応が求められております。

このため、本計画の策定から3年が経過したことから、令和4年3月に保健医療を取り巻く環境の変化に適切に対応していけるよう、第7次山形県保健医療計画の中間見直しを行ったところです。

このたびの見直しでは、脳卒中、心筋梗塞等の心血管疾患対策に関し、救急搬送体制の高度化などの新たな施策等を追加したほか、地域において安心して暮らせるための医療・介護連携体制の構築に関し、在宅医療提供体制の整備を更に進めていくこととしております。

特に、今般の新型コロナウイルス感染症への対応に関しては、これまでの対応を踏まえ、今後の新興・再興感染症の感染拡大に備えた取組を新たに追加しております。

引き続き、安心して健康で長生きできる「健康長寿日本一」の実現に向け、県、市町村、保健・医療・福祉の関係者が密に連携・協働を図りながら、健康づくり・予防医療の取組み強化や持続可能な医療提供体制の確保をはじめとした施策を積極的に展開してまいります。

  1. 第7次山形県保健医療計画中間見直しの概要について(PDF:168KB)
  2. 第7次山形県保健医療計画<中間見直し>(PDF:10,001KB)
  3. 「医療連携体制を構築する病院の表」(令和5年1月更新)(PDF:2,373KB)

お問い合わせ

健康福祉部健康福祉企画課企画調整担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2734