更新日:2022年12月6日
ここから本文です。
【※令和5年6月議会に山形県県立学校設置条例の改正案を上程します】
山形県教育委員会は、令和2年9月より、庄内中高一貫校(仮称)開校整備委員会を設置し、「教育基本計画」に基づき令和6年4月の開校に向けて、準備を進めております。
関係情報や追加情報については、山形県立致道館中学校・高等学校特設サイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。
11月22日(火曜日)鶴岡市、11月24日(木曜日)酒田市にて、説明会を開催し、致道館中学校・高等学校の概要及び開校準備の進捗状況について、説明いたしました。
資料は、特設サイト(外部サイトへリンク)にも掲載しています。
詳細は、校章参考デザイン募集特設サイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。
10月4日(火曜日)に校名を公表いたしました。
山形県立致道館中学校(やまがたけんりつちどうかんちゅうがっこう)
山形県立致道館高等学校(やまがたけんりつちどうかんこうとうがっこう)
詳細は、庄内地区に新設する中高一貫教育校の校名について(PDF:115KB)をご覧ください。
詳細は、校名募集特設サイト(外部サイトへリンク)をご覧ください。
令和6年度山形県立中学校入学者選抜基本方針については、山形県立中学校入学者選抜情報をご覧ください。
11月11日(木曜日)鶴岡市、11月18日(木曜日)酒田市にて、説明会を開催し、庄内中高一貫校(仮称)教育基本計画及び開校整備の進捗状況について、説明いたしました。
資料は、特設サイト(外部サイトへリンク)にも掲載しています。
山形県教育委員会は、平成31年3月に、田川地区の県立高校再編整備計画(第2次計画)を策定し、現在の鶴岡南高校と鶴岡北高校を統合するとともに、県立中学校を新設することで、併設型中高一貫教育校『庄内中高一貫校(仮称)』を設置する方針を決定いたしました。
令和元年7月に「庄内中高一貫校(仮称)教育基本計画策定委員会」を設置し、教育計画や開校に向けたスケジュール、校舎の整備計画などについて検討し、令和2年7月に「庄内中高一貫校(仮称)教育基本計画」を策定いたしました。
10月13日鶴岡市、10月16日酒田市にて、本説明会を開催し、庄内地区の児童生徒の保護者及び地域の方々に、庄内中高一貫校(仮称)教育基本計画について説明いたしました。
お問い合わせ