ホーム > くらし・環境 > 社会基盤 > 河川・ダム > 河川管理 > 「河川流下能力向上・持続化対策計画」の策定について

更新日:2022年7月11日

ここから本文です。

「河川流下能力向上・持続化対策計画」の策定について

河川流下能力向上・持続化対策計画計画(令和4年度~令和7年度)

河川の流下能力向上及び持続可能な河川管理を目指すための対策を定めた「河川流下能力向上・持続化対策計画」を策定しました。

1.目的

近年の出水による河川内の土砂堆積等の進行や「流域治水」への転換を踏まえ、本計画では、従来の取組みを更に強力に推進していくとともに、新たな取り組みとして再堆積を抑制するための対策を行い、これらをモニタリングすることで、将来的な河道管理の最適化と持続可能な河川管理を目指します。

2.計画期間

政府が推進する「防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策」(~令和7年度)の取組みとあわせ、令和4年度~令和7年度の4年間とします。

3.基本事項

  • (1)氾濫の危険性が高い箇所を中心に、沿川区分や配慮すべき状況、近年の豪雨における課題などを踏まえ、早期の対策が必要な河川の一定区間において、集中的に実施します。
  • (2)対策の実施は『河川堆積土・支障木対策マニュアル(案)』により行うとともに、実施結果を踏まえ、より効率的な方策を検討し、マニュアルを更新していくことで、維持管理の更なる効率化を図ります。
  • (3)『河川堆積土・支障木対策マニュアル』の更新にあたっては『河川堆積土・支障木対策マニュアル検討会』を組織し、担当者同士の情報共有・意見交換を重ねていくことで、ノウハウの更なる積上げと職員の技術力向上を図ります。

4.資料

河川流下能力向上・持続化対策計画骨子(PDF:1,429KB)

河川流下能力向上・持続化対策計画(PDF:2,485KB)

 

お問い合わせ

県土整備部河川課河川管理担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2611

ファックス番号:023-625-3866