更新日:2021年1月29日

ここから本文です。

真室川森林鉄道

真室川森林鉄道の写真1

森の中を走る力強きトロッコ列車 真室川森林鉄道(真室川町)

『真室川森林鉄道』は、増大する木材需要と、山間地の産業復興のために昭和13年に創業された。これらは、最上地方の森林業の隆盛を伝える貴重な遺産である。

沿革

真室川森林鉄道は、奥羽本線釜淵駅と三滝、下小又、大池、高坂を経由して大沢川入にいたる、全長28kmの森林鉄道である。
トロッコ6両と客車をけん引して、一日一往復の運行で、国有林で伐採したブナ、杉材などを運搬し、釜淵貯木場に保管するという新庄営林署の事業のために建設された。1938年(昭和13)の開業で、1962年(昭和37)にトラック輸送に代わるまで営業された。この他にも、かつては釜淵駅を基点とする手押しのトロッコ輸送の路線が2本あった

真室川森林鉄道の写真2(JPG:90KB)

運転席

真室川森林鉄道の写真3(JPG:88KB)

木材を積んだ貨車

現況

1981年(昭和56)に真室川町立歴史民族資料館が開館した際に、林業の町としてかつての森林鉄道を懐かしむ声が上がり、古い機関車を整備して資料館の敷地内で動態保存する事となった。
その後、まむろ川温泉『梅里苑』に移設され、現在では敷地内の森林で、1周約1kmを乗車することができる。(本ページのカラー写真は、梅里苑で運行されているもの。)

廃線となった森林鉄道

真室川森林鉄道は、1962年(昭和37)に廃線となったが、運用当時の写真が残っている。これは、真室川町立歴史民族資料館に保管されているもので、写真は「鉄道友の会秋田支部」からの提供である。
これらの写真は、真室川森林鉄道の隆盛を伝えるとともに、森林の伐採や、そこに働く人々の当時の様子などを知る資料として、大変貴重なものである。

遺産データ

真室川森林鉄道の地図999-5311 山形県最上郡真室川町平岡894-2
まむろ川温泉『梅里苑』
問合せ先:0233-62-2373

  • 名称:真室川森林鉄道
  • 竣工年:1938年(昭和13)
  • 所有者:真室川町

コラム 機関車の安全運行

真室川森林鉄道の運用当時の写真7(JPG:79KB)

脱線事故の様子

森林鉄道は、旅客の輸送を目的とする通常の鉄道と異なり、木材の搬出を目的に敷設された鉄道である。
これらの鉄道は、森林伐採のために急峻な山岳地形に敷設されるが、作業の効率を上げるために大量の木材を運搬しなければならず、そのためには適切な点検作業が必要となる。
真室川森林鉄道は、安全運行のために4km毎に区間保線手をおき、毎日の軌道の点検を行った。特に大雨や大風の後には、石や木が倒れていることがあり、充分な点検作業を行っている。機関車とトロッコは、検車係として釜淵機関庫にトロッコ検車手3人と大工1人をおき、毎日点検を行った。機関車は、14%の下り運転の場合は焼砂を使用する必要があり、検車庫前の焼砂場から一日10袋程度を積み込み、下り坂や雨降りの際に使用した。それでも、長年の運行の中では、写真のような事故の記録が残されている。

ページの先頭へ戻る

山形県の近代化産業遺産群のトップへ

お問い合わせ

産業労働部産業創造振興課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3421

ファックス番号:023-630-2128