更新日:2023年3月13日

ここから本文です。

こども医療療育センター

新型コロナウイルス感染症拡大防止対策

1.院内感染防止対策に対するご協力へのお願い

院内感染防止対策についてはこちら(PDF:183KB)をクリックしてください。

問診票は下記をクリックしてください。

(1)外来通院 センター利用者の方用(PDF:143KB)

(2)センター内で作業等を行う業者の方用(PDF:155KB)

問診票で、本人をはじめ、付き添いの方や同居しているご家族の方などに発熱や咳などの風邪の症状がある場合や感染者と接触した方、マスクを着用されな場合(特別な事情でマスクが着用できない場合を除く)は、来所をお断りする場合があります。

「マスク着用のお願い」はこちら(PDF:644KB)をクリックしてください。

2.面会について

所内の面会について詳しくはこちら(PDF:67KB)をクリックしてください

3.電話による診療及び映像付き通信(オンライン)による診療について

電話診療及びオンライン診療について詳しくはこちらをクリックしてください。

4.マスクをつけられない方へのご理解をお願いします

マスクをつけられない方へのご理解をお願いします について詳しくはこちらをクリックしてください。

 

センターからみなさんへ

どんなに小さくても、

どんなに弱くても、

この世に生まれた命はかけがえのないものです。

ひとりひとりの個性が違うけど、みんなみんな、かけがえのない大切な存在です。

山形県立こども医療療育センターは、医療・療育の面から子どもたちの育みのお手伝いをしております。

発達障がい者支援センターのご案内

1.発達障がい者支援センターについて詳しくはこちらをクリックしてください。

こども医療療育センターの事業のご案内

1.センターの概要

センターの概要ついてはこちらをクリックしてください。

 

2.案内図

案内図はこちらをクリックしてください

3.個人情報保護について

個人情報保護について詳しくはこちらをクリックしてください。

 

4.センターの機関紙について

機関紙(そよかぜ通信)はこちらをクリックしてください。

5.センターのパンフレット

パンフレットについてはこちらをクリックしてください。

 

6.各部門紹介と事業内容について

(1)医療型障がい児入所施設部門はこちらをクリックしてください。

2)医療型児童発達支援センター部門はこちらをクリックしてください。

(3)福祉型児童発達支援センター部門はこちらをクリックしてください。

(4)外来診療の紹介はこちらをクリックしてください。

(5)リハビリテーションの紹介はこちらをクリックしてください。

(6)歯科の紹介はこちらをクリックしてください。

(7)看護部の紹介はこちらをクリックしてください。

(8)障がい者生活介護部門(ほがらか)はこちらをクリックしてください。

(9)短期入所・日中一時支援事業はこちらをクリックしてください。

(10)相談及び苦情窓口はこちらをクリックしてください。

(11)研修・見学・実習のご案内はこちらをクリックしてください。

 

7.療育支援事業について

療育支援事業ついて詳しくはこちらをクリックしてください。

新着情報

  • 令和5年1月17日…児童発達支援センターの自己評価を公表しました。
  • 令和4年6月1日…そよかぜ通信178号を掲載しました。
  • 令和4年3月18日…ワクチン個別接種受付の終了を掲載しました。

児童発達支援センターの自己評価結果 令和3年度

 

山形県立こども医療療育センターのHPに掲載されている写真の無断転載を禁じます。

〒999-3145山形県上山市河崎三丁目7番1号
TEL023-673-3366  FAX023-673-3757

 

お問い合わせ

健康福祉部こども医療療育センター 

住所:〒999-3145 上山市河崎三丁目7番1号

電話番号:023-673-3366

ファックス番号:023-673-3757