ホーム > くらし・環境 > 消費生活 > 消費生活センター > 消費生活出前講座トップページ

更新日:2022年1月28日

ここから本文です。

消費生活出前講座トップページ

県の消費生活センターでは、悪質商法や契約トラブルなどの消費者被害を少しでもなくすため、県民の皆様のところへ講師を派遣する「消費生活出前講座」を行っています。身近な消費生活に関する知識を深めていただくために是非ご活用ください。

新型コロナウイルス感染防止のためにご留意いただきたいこと

  • 講座受講の方は手指消毒、マスクの着用にご協力お願いします。
  • 会場は換気のできる場所で、参加者同士の適切な距離をとってください。
  • 当日具合の悪い方は、参加を控えてください。
  • 出前講座はオンライン形式による実施が可能です。

対象

町内会、老人クラブ、学校、PTA、地域やお友達のグループなど概ね10名様以上であれば、どなたでも利用できます。

開催時間

約1時間程度(講座内容やご希望によって調整可能ですので、ご相談ください)。

休日や夜間における出前講座にも対応しています。

講師

消費生活相談、消費者教育推進員又は消費生活サポーター

費用

無料

講座開催の流れ

申込み

「消費生活出前講座依頼書」に必要事項を記入し、開催希望日の1か月前までに、ファクシミリでお申し込みください。

講師と打ち合わせ

派遣する講師よりご連絡します。講座の内容や進め方について担当講師と打ち合わせしていただきます。

講座当日

会場に直接講師が出向きます。

講座終了後

「消費生活出前講座受講報告書」を受講後1週間以内に山形県消費生活センターに提出してください。

様式

お問い合わせ

防災くらし安心部消費生活センター 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-3239

ファックス番号:023-625-8186