ホーム > 県政情報 > 山形県警察 > 運転免許 > 運転免許試験 > 直接、県試験場で技能試験等を受験される方

更新日:2022年6月22日

ここから本文です。

直接、県試験場で技能試験等を受験される方

受付時間・会場

午前8時30分~午前9時まで山形県総合交通安全センター2階

試験の実施日

月曜日~金曜日の平日
祝日及び年末年始の休日は除く。

技能試験のみ受験する方については、すべての免種が事前予約制となります。(学科試験から受験する場合を除く。)

受験される方は、前日(平日8時30分~17時15分)までに、電話にて予約を入れてください。

予約先:山形県総合交通安全センター試験係023-655-2150(代表)

必要書類等

  • 運転免許申請書(総合交通安全センター2階待合室記載台に準備)
  • 受験票(総合交通安全センター2階待合室記載台に準備)
  • 住民票抄本(本籍地(外国人は国籍等)記載のもの。個人番号が記載されていないもの。住所は山形県内であること。)
    既に有効な運転免許証を所持している方で記載事項に変更がなければ不要。
  • 写真1枚(申請前6ヶ月以内に撮影した正面、上三分身、無帽、無背景の縦3cm×横2.4cmのもの(白黒可))(仮免許申請者は2枚)(PDF:637KB)
    (持参した免許用写真で免許証の作成を希望される方は、上記写真のほかにもう1枚同規格の写真(PDF:637KB)が必要です。ただし、即日交付となりますが、通常の交付より時間がかかります。)
    持参した免許用写真で免許証を作成した場合、持参した写真を複写撮影して免許証を作成するため、持参した写真よりも画質が低下します。
  • 本人確認書類(健康保険の被保険者証、個人番号カード、旅券、官公庁が法令の規定により交付した免許証・許可証・資格証明書等)
    既に運転免許証(原付免許等取得者。住所は山形県内であること。)をお持ちの方は不要。
  • 運転免許証(既に有効な免許証を持っている方。住所は山形県内であること。)
  • 仮運転免許証(所持している方。)
  • 路上練習申告書(仮免許で路上練習をした方。)
  • 筆記用具(学科試験を受験する方。)
  • 手数料(試験手続き目次の「試験手数料等」で確認してください。)

試験当日の順序

  1. 関係書類の準備(申請書は記載台に準備)
  2. 適性試験(視力検査等適性試験ブースで受験)
  3. 書類の受付(午前8時30分~午前9時まで)
  4. 受験番号付与
  5. 学科試験受験者は指定された試験室へ
    学科試験合格の場合、午後に技能試験を実施
  6. 技能試験受験者は、技能試験待合室で待機

冬季(1月~3月)は、二輪車の技能試験は実施しておりません。なお、この期間以外でも、降雪、悪天候時には危険防止のため、二輪車の技能試験を実施しない場合があります。

法定講習について

学科及び技能試験合格者は道路交通法により、免許取得時講習が義務づけられています。指定された教習所で受講が必要です。

  • 第一種取得時講習(大型、中型、準中型、普通、大型二輪、普通二輪、応急救護処置)
  • 第二種取得時講習(大型二種、中型二種、普通二種、応急救護処置)

二輪技能受験者の準備

ヘルメット、手袋、長袖服、長ズボン及び靴(又はブーツ)の準備が必要となります。

お問い合わせ

県警察本部運転免許課 

住所:〒994-0068 天童市大字高擶1300

電話番号:023-655-2150