ホーム > 防災・安全 > こちら防災やまがた! > 防災情報 > 災害に強い県づくりに向けた有識者会議
更新日:2025年9月12日
ここから本文です。
少子高齢化を伴う人口減少の進行が見込まれる本県において、近年、激甚化・頻発化している自然災害に、如何に対応すべきかが大きな課題となっています。
このため、令和6年能登半島地震や令和6年7月25日からの大雨災害等を踏まえ、本県の防災・減災対策の今後の方向性について検討し、取りまとめを行うため、「災害に強い県づくりに向けた有識者会議(以下「 有識者会議」という。)」を設置しました。
日時:令和7年6月10日(火曜日) 10:30~12:00
会場:山形県庁2階講堂
内容:①報告等
・第1回会議の振り返りと第2回会議以降の検討テーマ
・第2回会議検討テーマに係る本県の主な取組み
②情報提供
・「能登半島地震後の国や被災県での検証・取組等について」(防災科学技術研究所 客員研究員 宇田川 真之 氏)
③意見交換
資料2 第2回検討テーマに係る本県の主な取組みの状況(PDF:593KB)
情報提供資料 「能登半島地震後の国や被災県での検証・取組等について」(PDF:18,592KB)
意見:委員の主な発言については、後日掲載予定
日時:令和7年6月10日(火曜日) 10:30~12:00
会場:山形県庁2階講堂
内容:①令和6年7月25日からの大雨災害の振り返りと県の主な防災対策の説明
②意見交換
お問い合わせ