更新日:2023年12月5日
ここから本文です。
交通安全啓発、交通事故防止のポイントをまとめたポスター・チラシを掲載しています。
冬期間に運転するドライバー向けの安全運転5則です
冬期間でも自転車の死亡事故が発生しています。気をつけましょう!
歩行者は、横断歩道手前で「手を挙げて横断の意思表示」と止まってくれたドライバーには、お辞儀などで感謝の気持ちを伝えましょう
令和5年7月1日から電動キックボードの一部が特定小型原動機付自転車として新たな区分に分類されます
ナンバーの登録等の手続きが必要になりますので、購入を考えてる方は一読願います
農繁期を迎え、トラクターなどの農耕作業用自動車による交通事故の増加が心配されます
乗車中は、ヘルメットとシートベルトを着用しましょう!
一般ドライバーより出合い頭事故の割合が高いです
目の前だけでなく、辺りの安全確認をしっかりしましょう!
自転車乗車時にヘルメットを着用しないと死亡率が約3倍!!
自転車事故にによる死者の56%が頭部を損傷しています
改正された自転車安全利用五則についての内閣府で発行したチラシです
改正された自転車安全利用五則や自転車に乗るうえで守ってもらいたい交通ルールです
内閣府が作成したもので、とても分かりやすい内容ですので確認してみて下さい
飲酒運転は、重大事故を起こしかけない危険な行為!
自転車に幼児を乗せる際の事故防止ポイントをまとめました
子供が怪我を負うリスクを減らしましょう!
前席だけでなく後部席も「命を守るためにシートベルトを着用」しましょう!
長距離移動時前など定期的な空気圧チェックで交通事故防止
脇見運転による交通事故の防止
あおり運転と言われないために、遭った時の処置要領等について
あおり運転については、【警察庁】のホームページもご参考にしてください。(外部サイトへリンク)
IATSS発行の「睡眠時無呼吸症候群」「緑内障」と交通事故についての啓発動画を紹介するチラシとなっております
4種類の動画を紹介していますので、見てみて下さい
【政府広報オンラインのページへ移動します】(外部サイトへリンク)
令和4年度交通安全ファミリー作文の受賞作品が掲載されています
【独立行政法人自動車事故対策機構のページへ移動します】(外部サイトへリンク)
【国土交通省東北運輸局のページへ移動します】(外部サイトへリンク)