ホーム > 県政情報 > 山形県警察 > 山形県警察について > 山形県警察の概要 > 山形県警察運営の指針

更新日:2023年1月1日

ここから本文です。

山形県警察運営の指針

令和5年山形県警察運営の指針

山形県警察運営の指針

令和5年山形県警察運営の指針

県民の期待と信頼に応える力強い警察

県民の安全安心の確保~

~変容する社会への的確な対応~

重点推進項目、取組内容

  • 犯罪を予防するための取組の強化
    • 社会の変容に応じた防犯活動の推進
    • 県民の生命と身体の安全を最優先にした人身安全関連事案への組織的対応
    • 官民一体の特殊詐欺被害防止対策の展開
    • 県民が安全で安心して暮らせるデジタル社会の実現
  • 重要・悪質な犯罪の検挙
    • 重要犯罪等の検挙
    • 高度な捜査基盤の確立
  • 交通事故の防止
    • 交通事故分析及び交通実態把握に基づく交通事故防止対策
    • 地域ぐるみの高齢運転者対策
    • 社会に根付く歩行者・自転車等対策
  • 情勢に即した警備諸対策
    • G7広島サミット等の開催を踏まえた各種対策
    • 新たな社会情勢の変化への対応
    • 災害等緊急事態に備えた各種対策

警察活動に県民の意見を反映させる警察署協議会

協議会開催の様子警察署協議会は、地域の方々の声を警察署の業務に反映させるため、県内14警察署すべてに設置された機関で、それぞれ5人から15人の委員が公安委員会から委嘱されています。
各協議会では、年間約4回の会議を開催し、犯罪や少年非行、交通事故などを防止し、地域の安全・安心を守るため、様々な課題について活発な意見交換を行っています。

リンク一覧

お問い合わせ

県警察本部総務企画課 

住所:〒990-8577 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-626-0110(代表)