ホーム > くらし・環境 > 地域づくり > 地域活性化 > つながるやまがた西置賜 “みづは”ものがたり > みづはものがたり 歴史・文化 長井市伝統文化
更新日:2021年3月30日
ここから本文です。
市内約40の神社のうち十数社の黒獅子が一堂に会し、勇壮な舞を繰り広げながら街中を練り歩きます。多人数の舞手が幕の中に入り、獅子頭を上下させず滑るように舞う姿は「百足獅子(むかでじし)」とも呼ばれています。
〇開催時期:5月下旬
〇場所:市内目抜き通り及び白つつじ公園
〇アクセス:山形鉄道フラワー長井線長井駅から徒歩10分、山形自動車道山形蔵王ICから車60分
伊佐沢念仏踊
十数種類の全ての役を地元男性が担当して笛や太鼓の音にあわせた、とってもユニークで見ごたえのある踊りです。地域一丸となって伝承されており、県の無形民俗文化財にも指定されています。
〇開催時期:4月中~下旬
〇場所:伊佐沢小学校グラウンド
〇アクセス:山形鉄道フラワー長井線長井駅から車10分、山形自動車道山形蔵王ICから車60分
お問い合わせ