更新日:2022年7月1日
ここから本文です。
置賜地区不法投棄防止対策協議会では、廃棄物の適正処理・3R(リデュース・リユース・リサイクル)の普及啓発のため、置賜地域の小・中学生を対象に、『廃棄物適正処理・3R推進ポスターコンクール』を実施します。
置賜地域の小学校4年生から中学校3年生までの児童・生徒
廃棄物の適正処理(ごみのポイ捨て、不法投棄防止)、3Rの推進をテーマとしたポスターを募集します。
3R:リデュース(廃棄物の発生抑制)、リユース(再使用)、リサイクル(再資源化)
令和4年7月1日(金曜日)~令和4年8月31日(水曜日)午後5時必着
置賜地区不法投棄防止対策協議会事務局(山形県置賜総合支庁環境課廃棄物対策担当)
住所:〒992-0012米沢市金池七丁目1番50号
電話番号:0238-26-6034
1.用紙は四つ切り画用紙(約39cm×54cm)を使用してください。(縦・横は自由です。)
2.色は水彩絵の具やポスターカラー、色鉛筆、クレヨンなど、自由に使用してください。
3.作品の裏面に応募票(PDF:38KB)を貼ってください。
4.応募作品は、オリジナルかつ未発表のものに限ります。
5.応募は一人1点までとします。
9月開催の審査会において、厳正な審査のうえ入賞・入選作品を決定します。
審査結果は、各学校及び入賞・入選者本人にお知らせするほか、県のホームページ等で公表します。
審査は、ポケットティッシュや看板などの啓発物品として活用することを踏まえ、下記の視点により総合的に判断します。
オリジナル性 | 型にはまっていなく、個性や特色が見られるか。 |
訴求性・表現力 | 訴えたい内容が、見る者にわかりやすく伝わるか。 |
標語等の内容 | 内容が趣旨に適合し、説得力のあるものか。 |
アピール度 | インパクトがあり、見る者を惹きつける作品か。 |
バランス・配色 | 絵と標語の全体のバランス・構成や配色はどうか。 |
賞の種類及び副賞は以下の通りです。(小学生の部、中学生の部ごとに選考します。)
最優秀賞(1点) | 図書カード(3000円) |
優秀賞(2点) | 図書カード(2000円) |
佳作(若干) | 図書カード(1000円) |
参加賞:応募者全員に参加記念品を贈呈します。
1.入賞・入選作品の著作権は、すべて主催者(置賜地区不法投棄防止対策協議会)に帰属します。
2.入賞・入選作品については、置賜総合支庁などで展示するほか、県のホームページで紹介します。
3.入賞・入選作品については、ポケットティッシュや看板などの啓発物品の図案等として活用します。
4.入賞・入選作品を啓発用物品に使用する際には、作成者の学校名、学年及び氏名を掲載する場合があります。
5.応募作品は、参加記念品を添えて12月頃に返却します。
過去3年間の入賞・入選作品一覧(敬称略)をこちらからご覧いただけます。
お問い合わせ