ホーム > 産業・しごと > 産業振興 > 産業振興の推進 > 地域別情報 > もがみイブニングサロンについて

更新日:2020年9月28日

ここから本文です。

もがみイブニングサロンについて

「イブニングサロン」とは・・・

産・学・官・金の連携と異業種間の企業交流の場として、様々な企業の優良事例を学び合い、企業間交流を図ることで、新たなビジネスマッチにつなげることを目的に開催されているものです。

「もがみイブニングサロン」は、平成19年度から開催し、これまで31回のサロンを開き、交流を深めてきました。

~過去の開催の様子~

29回イブニングサロン 29回イブニングサロン02 29回イブニングサロン03

第32回もがみイブニングサロンを開催しました NEW

第32回目となる「もがみイブニングサロン」では、「手×技×デザイン」をテーマに最上地域の4名の匠から、“つくる”ことについての想いをお話しいただきました。

  • 日時 平成31年2月12日(火曜日)18時から
  • 場所 ゆめりあ2階 ホール・アベージュ

事例発表(1)

  • 演題名 生活の中に小さな幸せをつくる
  • 発表者 有限会社新庄東山焼(新庄市) 涌井 大介 氏

32涌井さん

事例発表(2)

  • 演題名 地域資源を活用したデザイン
  • 発表者 有限会社ワンツー(舟形町) 信夫 正己 氏

32信夫さん

事例発表(3)

  • 演題名 縄文が教えてくれるもの~これからの生き方とモノヅクリ精神~
  • 発表者 舟形焼わかあゆ薫風窯(舟形町) 金 寛美 氏

32金さん

事例発表(4)

  • 演題名 今あるモノを昔あったモノにしないために
  • 発表者 工房ストロー(真室川町) 髙橋 伸一 氏

32髙橋さん

東北イブニングサロンネットワークを設立しました

「イブニングサロン」は全国各地で開催されており、東北地方では「もがみ」(山形県新庄市)、「みちのく奥州」(岩手県奥州市)、「こまち」(秋田県湯沢市)の3か所で行われています。

東北地方の3つのサロンが連携することで企業間交流を深めるため、「東北イブニングサロンネットワーク」を設立しました。

12月14日(金曜日)、大地会館において設立記念イベントを開催し、「東北イブニングサロンネットワーク」の設立を宣言しました。

1 東北イブニングサロンネットワーク設立宣言

宣言文を読み上げる各イブニングサロン代表

宣言 設立宣言

東北イブニングサロンネットワーク設立宣言(PDF:234KB)

宣言文

2 イブニングサロンからの話題提供

(1)もがみイブニングサロン

  • 演題名 ~建設現場の厄介者『泥』のニーズを解決します~森環境技術研究所の紹介

  • 発表者 株式会社森環境技術研究所(山形県新庄市)森勇人氏

話題提供:森環境

(2)みちのく奥州イブニングサロン

  • 演題名 太陽光パネルのリサイクルについて

  • 発表者 株式会社環境保全サービス(岩手県奥州市)狩野太志氏

話題提供:環境保全サービス

(3)こまちイブニングサロン

  • 演題名 売るのはモノではなく技術!-引き寄せるデザインー

  • 発表者 有限会社新平堂(秋田県湯沢市)高橋恒仁氏

話題提供:新平堂

お問い合わせ

最上総合支庁産業経済部地域産業経済課 

住所:〒996-0002 山形県新庄市金沢字大道上2034

電話番号:0233-29-1304

ファックス番号:0233-23-2628