ホーム > 県政情報 > 山形県の紹介 > 組織案内 > 農業経営・所得向上推進課 > 燃油・生産資材価格高騰対策のための融資制度(農林漁業者向け)
更新日:2022年4月4日
ここから本文です。
山形県では、燃油や生産資材の価格高騰で経営費が増加し厳しい状況にある農林漁業者が、必要な資金をスムーズに調達できるよう、金融支援を行っています。
(資金名称:山形県災害・経営安定対策資金)
山形県内で農業(畜産・きのこ類栽培を含む)又は漁業を営んでいる方が対象です。
使いみち |
経営の維持安定に必要な運転資金 (例)肥料、農薬等の購入費用、労務費など (農業用固定施設の原状回復のための経費は対象外です。) |
貸付利率 |
無利子~年0.80パーセント (融資を受ける機関によって異なります。) |
取扱融資機関 |
(1)以下の各農業協同組合 JAやまがた、JAてんどう、JAさがえ西村山、JAさくらんぼひがしね、JA新庄市、JAおいしいもがみ、JA金山、JA山形おきたま、JA庄内たがわ、JA庄内みどり、JAそでうら(実施予定を含みます。) (2)山形県漁業協同組合 (3)以下の各銀行 山形銀行、荘内銀行、きらやか銀行 (4)以下の各信用金庫 山形信用金庫、米沢信用金庫、鶴岡信用金庫 |
貸付限度額 |
次の(1)又は(2)のうち、いずれか少ない額 (1)500万円 (2)別表の区分により、経営規模(栽培面積・飼育頭数等)と算出単価を乗じた額の合計
|
償還期限 | 5年以内(据置なし) |
令和4年9月30日まで
必要書類や具体的な手続きなどは、取扱金融機関にお問合せください。
お問い合わせ