更新日:2021年9月28日
ここから本文です。
主食用米の需要については、毎年減少傾向にあるところ、麦・大豆の需要は、中期的には安定・堅調に推移しており、水田フル活用・食料自給率向上の観点から、国産麦・大豆の需要に応じた生産拡大と収量の安定、生産性の向上が求められています。
このため、国のみならず地方公共団体等においても関係部局が連携して、麦・大豆の需要の把握と、実需の求める生産の実現に向けた産地の育成に計画的かつ一体的に取組む必要があります。
このたび、取組みの推進に資するよう、本県における「麦・大豆生産性向上計画」を策定しましたのでお知らせします。
都道府県計画
・山形県計画(PDF:423KB)
産地計画
・中山町農業再生協議会計画(PDF:121KB)
・寒河江大豆組合計画(PDF:124KB)
・新庄市農業再生協議会計画(PDF:120KB)
・南陽市計画(PDF:113KB)
・高畠町農業再生協議会計画(PDF:126KB)
・小国町計画(PDF:126KB)
・鶴岡市計画(PDF:128KB)
・長井市農業再生協議会計画(PDF:122KB)
お問い合わせ