ホーム > 産業・しごと > 農林水産業 > 農業 > 6次産業 > 【10月14日まで募集】山形県米粉利用助成事業

更新日:2022年8月26日

ここから本文です。

【10月14日まで募集】山形県米粉利用助成事業

県産米の多様な利活用による消費拡大を図るため、県産米粉(県産米を原料とする米粉)を使った新商品の開発や県産米粉食品の増産に伴う使用量増加分の原料米粉について、予算の範囲内で助成を行い、県産米粉の積極的な利用拡大を支援します。

山形県米粉利用助成事業の概要

山形県利用拡大“米粉チャレンジ”事業事務局

〒990-0031山形市十日町2-3-35シー・キャド株式会社内

TEL:023-626-3330/FAX:023-635-6018/メール:komeko@c-cad.jp

助成対象期間

令和4年9月1日(木曜日)~令和5年2月28日(火曜日)

対象者

  1. 県内に主たる事業所を有する食品製造業者(農産加工事業者を含む)
  2. 県内に主たる事業所を有する食品販売業者(農産物直売所を含む)
  3. 県内に店舗を有する飲食店(農家レストラン等を含む)

支援対象経費(以下のすべてを満たすこと)

  1. 小麦粉等の代替として米粉を使って開発された商品(パン、麺、洋菓子、そうざい等)の原料となる県産米粉の購入経経費
  2. 令和3年9月1日以降に開発した新商品(米粉の配合割合の増加含む)又は前年同時期より増産した県産米粉商品の原料とする県産米粉の購入経費
  3. 令和4年9月1日~令和5年2月末日までに製造・販売する商品に使用するために令和4年9月1日から令和5年2月15日までに購入した県産米粉の購入経費

助成単価

米粉購入単価の1月2日又は下記のいずれか低い方

  • 支援対象期間の県産米粉使用量が0.5トン以上の事業者:100円/kg
  • 支援対象期間の県産米粉使用量が0.5トン未満の事業者:130円/kg

1事業者上限100万円

なお米粉の原料が「米粉用米(新規需要米)」である場合優先的に助成します

助成条件

県が令和4年11月23日~令和5年2月28日まで実施する「おいしい!山形米粉キャンペーン」(PDF:717KB)に参加し、当該商品を含む米粉食品を対象商品とすること。

お問い合わせ

農林水産部県産米・農産物ブランド推進課 

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

右ナビ-管理ナビ