山形県正社員雇用促進奨励金について
※受付は終了いたしました。
1.趣旨
新型コロナウイルス感染症の影響を起因として県外から移住された方や、コロナ関連で離職を余儀なくされた県民の正社員雇用を支援することを目的として奨励金を支給するものです。
2.移住者支援
支給要綱
対象者
支給対象事業者
- 令和3年2月1日から令和4年1月31日の間に対象となる移住者を正規雇用している
- 対象となる事業所が山形労働局管内の雇用保険適用事業所である
- 雇用労働者は、雇入れ日から1か月以上継続勤務している
- 雇用労働者は、令和2年9月11日以降、新型コロナを起因として県内に移住している
- 雇用労働者は、雇入れ日において県内に居住しかつ県内事業所に勤務している
- 雇用労働者は、雇用日の前日から過去6か月間に当該事業所で就労していない
- 雇用労働者は、事業者、事業所の代表者又は取締役の3親等以内の親族でない
支給対象移住者
- 令和2年9月11日以降、新型コロナを起因として県内に移住している
- 令和3年2月1日から令和4年1月31日の間に正規雇用されている
- 雇入れ日において県内に居住しかつ県内事業所に勤務している
- 雇入れ日から1か月以上継続して勤務している
- 雇用日の前日から過去6か月間に当該事業所で就労していない
- 事業者、事業所の代表者又は取締役の3親等以内の親族でない
奨励金等
受付期間 ※受付終了
雇入れ日以後1か月を経過する日から令和4年3月7日まで、県あて奨励金支給申請書に必要書類を添付して提出してください。
また、移住者から支援金申請書類の提出がありましたら、内容を確認のうえ、奨励金申請書類とともに県に提出してください。
事業者の指定する日まで、事業者あて支援金支給申請書に必要書類を添付して提出してください。
申請方法
申請に必要な書類
- 山形県正社員雇用促進奨励金(移住者支援)支給申請書(様式第1号)(ワード:29KB)
- 雇用契約書、雇用通知書、辞令書等の写し
- 出勤簿(タイムカード等)及び賃金台帳(明細書等)の写し
- 雇用保険被保険者資格取得確認通知書(事業主通知用)の写し
- 誓約書(様式第2号)(ワード:25KB)
- 山形県移住者支援金支給申請書(様式第3号)(ワード:30KB)
- 転入先市町村の住民票の写し(前住所が記載されているもの)
- 振込先(申請者本人の名義)となる預金通帳の写し
- 誓約書(様式第4号)(ワード:25KB)
女性賃金向上・県内定着推進室
関連リンク
山形県移住支援金対象求人サイト(外部サイトへリンク)
3.離職者支援
支給要綱
対象者
支給対象事業者
- 令和3年2月1日から令和4年1月31日の間に正規雇用している
- 対象となる事業所が山形労働局管内の雇用保険適用事業所である
雇用の対象者
- 雇用労働者は、令和2年4月1日以降、新型コロナを起因として解雇・雇止めされた
- 雇用労働者は、雇入れ日から1か月以上継続勤務している
- 雇用労働者は、解雇・雇止め時、県内に居住し県内の事業所に勤務していた
- 雇用労働者は、雇用日の前日から過去6か月間に当該事業所で就労していない
- 雇用労働者は、事業者、事業所の代表者又は取締役の3親等以内の親族でない
奨励金
受付期間 ※受付終了
雇入れ日以後1か月を経過する日から令和4年3月7日まで、県あて奨励金支給申請書を提出してください。
申請方法
申請に必要な書類
- 山形県正社員雇用促進奨励金支給申請書(様式第1号)(ワード:28KB)
- 雇用契約書、雇用通知書、辞令書等の写し
- 出勤簿(タイムカード等)及び賃金台帳(明細書等)の写し
- 雇用保険被保険者資格取得確認通知書(事業主通知用)の写し
- 雇用保険被保険者離職票-2や雇用保険受給資格者証の写し等(離職理由が記載されているもの)※離職理由が定年退職、自己都合退職は除きます。書類が準備できない場合は、下記担当へお問い合わせください。
- 誓約書(様式第2号)(ワード:25KB)