ホーム > 産業・しごと > 商工業 > ものづくり振興 > 医療・福祉・健康関連産業 > 「臨工チーム勉強会(医療産業オンラインセミナー)」の参加者募集について

更新日:2021年10月22日

ここから本文です。

臨工チーム勉強会(医療産業オンラインセミナー)の参加者募集について

企業による医療産業への参入と、企業と臨床工学技士による製品開発を促進するためにオンラインセミナーを開催します。

医療産業に参入されている企業に加え、新たに参入をお考えの企業や企業と製品開発に取り組みたい医療関係者にも参考となる内容です。

ぜひ多数ご参加ください。

開催の概要

日時

令和3年11月16日(火曜日) 15時30分から17時00分まで

対象者

県内企業、県内の医療・福祉・健康関係者等

開催方法

Zoomによるオンライン開催

(開催前日までにメールで参加URL等をお知らせします。)

プログラム

15時30分から

主催者あいさつ(山形県・山形県臨床工学技士会)

15時35分から16時20分まで

講演:「山形県の産業特性から考える医療機器産業参入のポイント」~ビジネスチャンスを逃さないために~

講師:一般社団法人日本品質保証機構  マネジメントシステム部門 伊林高広 氏

「医療機器市場の現状と将来性」、「業許可、業登録など法規制(薬機法)対応」、「自社の強みを活かした医療機器産業への参入方法」、「医療機器の品質マネジメントシステムISO13485とは」等についてご講演いただきます。

16時20分から17時00分まで

「県内医療機関の医療現場ニーズ発表」

発表者:山形県臨床工学技士会医工連携プロジェクト委員会委員 矢吹病院臨床工学部 千田哲郎 氏

県内企業と臨床工学技士による医療関連機器の開発に向けて、山形県臨床工学技士会が収集した医療現場ニーズ(医療関連機器開発のアイデア)の発表とニーズに基づき開発に取り組む県内企業を募集します。

(発表する医療現場ニーズの情報の取扱いにご注意願います。(参加申込書をご参照ください。))

プログラムの詳細はチラシをご覧ください

チラシ(PDF:716KB)

お申込み方法

参加申込書に必要事項をご記入のうえ、11月8日(月曜日)までメール又はFAXでお申し込みください。

参加申込書(エクセル:13KB)

お申込み・お問い合わせ先

山形県産業労働部工業戦略技術振興課 ものづくり振興担当

電話:023-630-2369

FAX:023-630-2695

お問い合わせ

産業労働部産業技術イノベーション課ものづくり振興担当

住所:〒990-8570 山形市松波二丁目8番1号

電話番号:023-630-2369

ファックス番号:023-630-2695