ホーム > 県政情報 > 山形県の紹介 > 組織案内 > コロナ収束総合企画課 > 新型コロナウイルスワクチンの接種について > 武田薬品工業(株)ワクチン(ノババックス)の接種について
更新日:2022年5月30日
ここから本文です。
武田薬品工業(株)ワクチン(ノババックス)が予防接種法上の臨時接種の対象と位置付けられたことに伴い、山形県では、以下のとおり当該ワクチンの接種を実施します。
この度、予約の受付を終了しましたので、お知らせ致します。なお、お申込み済の方には、予約日時等が記載された通知を郵送しておりますので、ご確認ください。多数のお申込みありがとうございました。
接種券をお持ちで次のいずれかに該当する県内在住者
①アレルギー等でmRNAワクチン(ファイザー社ワクチン、モデルナ社ワクチン)を接種できない18歳以上の希望者
②その他接種を希望する方で18歳以上の方
※接種にあたっては、①に該当する方を優先して実施いたします。
※当日の予診において、状況を詳しくお伺いし、その結果接種ができない場合もあります。
武田薬品工業(株)ワクチン(ノババックス)の特徴等について、御予約前に必ず以下を御確認ください。
山形県立中央病院 (山形市青柳1800)
〇初回接種の方
1回目接種 | 2回目接種 | |
6月4日(土曜日) | → | 6月25日(土曜日) |
6月11日(土曜日) | → | 7月2日(土曜日) |
※最大の効果を得るために、2回目の接種は、1回目の接種をした日から3週間後の同じ曜日・同じ時間となります。
〇交互接種の方
2回目接種または3回目接種 |
6月4日(土曜日)、6月11日(土曜日)、6月25日(土曜日)、7月2日(土曜日) |
※1・2回目接種については、同一のワクチンを接種することを原則としつつ、以下のような場合には、1・2回目接種において交互接種を行うことができる。
・ノババックスの国内の流通の減少や転居等により、同ワクチンで2回接種を行うことが困難である場合
・医師が医学的知見から、1回目と2回目に同一のワクチンの接種を受けることが困難であると判断した場合
※2回目接種から3回目接種までは6か月以上の間隔をあける必要がありますので、御注意ください。
※3回目接種については、1・2回目で受けたワクチンの種類にかかわらず、交互接種可能です。
午前9時から正午まで
※予約の際は、御希望の接種日を御連絡いただき、時間については上記接種時間の中から指定させていただきます。
※接種前に明らかな発熱がある場合や体調が悪い場合などは、接種を控え、予約はキャンセルしてください。
※予診票の内容によっては、接種が受けられない場合があります。
※接種券及び本人確認書類、(交互接種に該当する方は、新型コロナワクチンの接種を証明する書類)を忘れた場合は、接種できませんので、必ずお持ちください。
上腕部に接種しますので、上着の下にTシャツなど、肩を出しやすい服装でお越しください。
お問い合わせ