令和2年度山形県地域診療体制支援金
事業の目的
県民生活の重要な基盤である医療を崩壊させることなく、県内全域で地域の医療提供体制を守り抜き、引き続き、強い使命感のもと診療に従事していただけるよう、民間医療機関へ支援金を給付するものです。
事業内容
(1) 対象者
山形県内にある民間の医療機関
ただし、運営主体が全国規模で事業展開している医療機関を除く。
(2) 給付額
病院は50 万円、診療所は30 万円の定額を給付します。
(3) 対象機関
令和2年6月30日時点及び申請日現在のいずれにおいても、一般外来診療を週1日以上実施している保険医療機関。
申請のながれ
- (1) 申請書の受付(令和2年11月30日まで)
- (2) 申請内容の審査
- (3) 支援金の給付決定・決定通知発送
- (4) 支援金の給付(振込口座へ入金)
- ※ なお、申請者が山形県医師会及び山形県歯科医師会の会員にあっては、「山形県地域診療体制支援金交付要項」によらず各医師会への委託事業により実施します。
交付要項・申請様式
申請窓口(問い合わせ先)
(1) 山形県医師会及び山形県歯科医師会の会員
- 山形県医師会 電話023(666)5200
- 山形県歯科医師会 電話023(632)8020
(2) その他(上記以外の医療機関)
- 山形県健康福祉部医療政策課(医科) 電話023(630)2110
- 山形県健康福祉部健康づくり推進課(歯科) 電話023(630)2337
※本支援金は、事業所得等に区分されるものであることから、法人の場合は法人税、個人事業者の場合は所得税の課税対象となります。