ホーム > 県政情報 > 山形県の紹介 > 組織案内 > やまがた幸せデジタル推進課 > 「夏のDigi田甲子園」山形県代表が決定しました!
更新日:2022年7月1日
ここから本文です。
デジタルの力を地域の課題解決や魅力向上などにつなげる「デジタル田園都市国家構想」の一環として、特に優れた取組やアイデアを総理大臣が表彰する「夏のDigi田(デジデン)甲子園の本県予選が行われ、次の取組・アイデアを県代表としましたので、お知らせします。
今後、各都道府県の代表が出そろった本選で、国民によるインターネット投票が実施され(令和4年7月12日より投票開始)、デジタルの専門家等の審査を経て表彰対象が決定します。
1.実装部門
表彰区分 | 市町村名 |
事業名 事業の概要 |
指定都市・中核市等 | 山形市 |
『やまがたAI部』 県内企業、教育機関、自治体が連携してコンソーシアムを設立し、県内の高校生に、AIプログラミング教育や企業訪問等、AIを学ぶ機会を提供するための「デジタル人材育成プロジェクト」を実施 |
市 | 酒田市 |
飛島スマートアイランドプロジェクト 有人離島である飛島に島内外の通信環境を整備し、既存の公共施設内に日用品販売施設を整備、島民及び観光客向けのスマートオーダーシステムを構築するとともに、e-モビリティを活用した配送サービスを実施 |
町・村 |
応募なし |
鶴岡市 |
バイオサイエンスのまちのスマートトイレ(自動尿検査等)による健康管理 便器への尿測定デバイス等の機器設置によるデータ取得を行い、スマホアプリで疾患リスク、日々の体調変化を負担感なく取得し、未病段階における生活習慣病改善に向けた行動変容、セルフケアを促す |
参考
お問い合わせ